ハンズブログBlog

就職活動インタビュー
2021.05.20
カテゴリ
ハンズ梅田
タグ
#就労移行支援
#大阪府
#大阪市
#就職活動
#就職者
こんにちは。ハンズ梅田です
 
さて今回は、この春に企業への入社が決まり、ハンズ梅田を卒業される利用者Kさんへ就職活動インタビューをさせていただきました。



皆さんの中には、就職活動に関しての不安を感じたり、中々イメージがつかなかったりする方もいらっしゃると思います。そんな中、就職活動をする際のヒントになればと思い、今回Kさんにご協力いただきました。
 
<就職活動インタビュー>
職員「Kさん今回はインタビューを受けて下さり、ありがとうございます。」
Kさん「いえいえ、宜しくお願いします。」
 
職員「就職活動を始められた時期は、いつぐらいからですか?」
Kさん「今年の1月からですね。それまではハローワークなどで求人検索を行っていました。」
 
職員「そうなんですね。ちなみに、Kさんはハンズ梅田に通所されてどれくらいですか?」
Kさん「1年と3ヶ月くらいになります。最初はハンズで過ごす時間が長く感じられましたが、慣れたらとても早かったです。」
 
職員「就職活動をはじめた時にまず行ったことはなんですか?」
Kさん「就職活動のために、昨年の秋ぐらいから応募書類の作成に入りました。長所・短所などの記入がなかなか難しく、3・4回は書き直しました。」
 
職員「就職活動で大変だった事やKさんが気づかれた事はありますか?」
Kさん「やはり志望動機を考えるのが大変でしたね…。ハンズの職員さんのアドバイスがとても役に立ちました。気づきは、事前準備の大切さですね。応募書類作成と同時に面接の事前予想質問表を作成しました。実際の面接でも予想表に書いてあった質問が出たので、事前準備をしていて良かったなと思いました。」
 
職員「Kさんの企業さんを選ぶときの基準は何ですか?」
Kさん「職種については特に希望はないのですが、経理事務をやってみたかったので経理事務で探しました。後は、日勤・通勤時間1時間ぐらいですかね。」
 
職員「これから就職活動をされる方へのアドバイスをお願いします!」
Kさん「自己分析が大事です。絶対に聞かれると思います。そのためにハンズの就労準備というカリキュラムに参加される事をおすすめします。他の人からみた自分について意見が貰えたりするので、自己分析にとても役に立ちました。」
 
職員「ハンズ梅田での思い出を教えてください」
Kさん「最初はとても緊張しましたが、自分のペースで訓練にも参加させてもらえたので良かったです。た、軽作業にやりがいを感じ、共同作業で1つの物を作り上げた時の達成感を味わえました。」
 
職員「就職への意気込みを教えて下さい」
Kさん「主治医にもあまり意気込まない様に言われているので、自身の病気とのバランスをうまく取りながら、働いていきたいですね。不安と楽しみ半々…あとハンズを離れる事の寂しさもあります」
 
職員「ありがとうございました。これからも宜しくお願い致します。」
Kさん「こちらこそ宜しくお願いします。」
 
―Kさんの担当職員より―
当初より事務職を希望されていたので、今回順調に希望の職種へ採用されたことは大変喜ばしい限りです。
就職活動の際は職場の状況を知りたいと見学を望まれていましたが、コロナの影響によりご自身の思っている通りには進みませんでした。
しかし、就職活動の動きは止めることなく歩み続けた結果だと思っております。
 
 
ハンズ梅田では、就職活動へのお悩みや分からないことがあれば、職員がご相談に乗らせていただきます。
また応募書類や面接練習のお手伝いさせていただき、しっかりと準備をした上で就職活動に臨めるように、職員一同で取り組んでおります。
ご相談・体験はいつでもご対応いたします。
皆さまからのご連絡お待ちしております。
新着記事
息抜きって大事!!ハンズ三宮のレクリエーションをご紹介
楽しく就労に必要な体力をつけよう!ハンズ蛍池の運動プログラムのご紹介
アートイベント KWN 作品展参加報告!ハンズ明石からは「地球2号」を出展しました!
「障害者の法定雇用率の引き上げ」とハンズ加古川支援プログラムのご案内
いつの間にかストレスを抱え込んでしまう…。自分のストレスサインを知り予防しよう!
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
タグ
人気記事
1
「障害者の法定雇用率の引き上げ」とハンズ加古川支援プログラムのご案内
2
アートイベント KWN 作品展参加報告!ハンズ明石からは「地球2号」を出展しました!
3
息抜きって大事!!ハンズ三宮のレクリエーションをご紹介
4
楽しく就労に必要な体力をつけよう!ハンズ蛍池の運動プログラムのご紹介
5
いつの間にかストレスを抱え込んでしまう…。自分のストレスサインを知り予防しよう!
アーカイブ
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年