ハンズとはWhat is a Hands
ハンズから皆さまへ
Our Spirits

ハンズからつながる、社会との和
「ハンズ」という名前には、ご利用者や関係機関と手を取り合い、連携の輪を広げていくという意味が込められています。就労を目指すご利用者やご家族、それを支援するハンズ、そして就労先企業をはじめとする関係機関の皆さま。それぞれが手を取り合って、幸せな連携を生み出すために、私たちは活動しています。
ハンズはご利用者と関係のある方々と連携を取りながら支援していきます

サービス管理責任者や職業指導員、生活支援員、就労支援員など、多彩な職種のスタッフがチーム体制で利用者をサポートします。また医療機関や生活支援サービス、ご家族とも連携し、ご利用者のすこやかな生活の実現を後押しします。

Service
ハンズのサービス内容
障害のある方の就労支援サービス
就労移行支援
就職を目指す障害のある方に、就職のためのスキル向上や就職活動・企業実習などのサポートを行います。
就職支援は仕事に就く支援、就労支援は仕事を続ける支援となります。
就職と就労の違いって?
- 就労
- 仕事をしていること、働き続けること
- 就職
- 仕事に就くこと、働くこと

Strength
ハンズの特長

スキル習得のサポート
担当制により、個別に相談できるので、それぞれのペースと目的に合わせた成長が可能!PC講座やビジネスマナー、秘書検定の合格支援など、ハンズ独自のカリキュラムを多彩にご用意しています。またハンズに通うことが生活習慣の改善にもつながり、さまざまな障害や疾患のある方と一緒に訓練することで、就労への前向きな気持ちが生まれます。
- 自身のペースに合わせた
スキル習得・向上 - 就職活動に
必要なマナーの向上 - 応募書類作成
面接の練習

理想の職場に出会い、働くためのサポート
キャリアコーディネーターやジョブコーチの方と協力し、ご利用者の希望と適性に合わせた仕事をご紹介します。業種・職種ともに幅広い仕事を紹介でき、定着率はなんと92.2%!就職を目指すための自己分析や応募書類の書き方、面接の練習なども行い、安心して面接を受けていただけるよう、しっかりサポートします。
- 理想の職場探し・
企業面接への同席 - 就労前の
企業実習 - 就労後の
就労定着サポートや面談
Logo
ロゴマークに込めた想い

ハンズとご利用者と関係機関の皆さまが、互いに連携し合い、三位一体で、よりよい結果を生み出すこと。
それこそが、「ご利用者が仕事を続けることができる」ための支援であり、私たちの理念です。
3本の線が互いに絡み合い、円を描くハンズのロゴマークには、そんな私たちの理念と想いが込められています。