社会で活躍できるヒューマンスキルとは?ハンズ姫路の新たな取り組みをご紹介!
2024.02.28
- カテゴリ
- ハンズ姫路
こんにちは、ハンズ姫路です!
今回は、ハンズ姫路の新たなコンセプト、『社会で活躍できるヒューマンスキル』について、
・就労移行支援施設の役割
・就職に必要なスキル
・ハンズ姫路の新たな取り組み
という、3点からお伝えしたいと思います!
まずはじめに、就労移行支援施設の役割とは、障害のある方の就職に向けた取り組みをサポートすることです。原則「2年」という利用期限がありますので、利用期間を意識しながら、就職に向けてしっかり準備を整えていただけるよう取り組んでいます。
その取り組みの中で大切なことは、『長く働き続けることができる就労』を目指すということです。
焦って就職してもすぐに辞めてしまう、合わない職場で症状が悪化してしまう、などはできる限り避けたいところですよね。
一人ひとりの状態に合わせてしっかり準備を整え、『長く働き続けることができる』就職先を見つけることが、私たち就労移行支援施設の役割だと考えています。
次に、就職に必要なスキルとはどんなものか、就職準備性ピラミッドに沿って見ていきたいと思います。
まず大切なのは、ピラミッドの土台である健康管理!

食事や栄養の管理、体調管理、服薬管理など、ここが崩れるとピラミッドが崩れてしまいかねない、重要な土台のスキルになります。
土台の一つ上の日常生活管理には、基本的な生活リズムや、金銭管理、余暇の過ごし方、移動能力などのスキルが含まれます。
ピラミッドの真ん中部分の対人技能とは、感情のコントロールや注意された時の謝罪、苦手な人への挨拶など、社会性のスキルになります。
基本的労働習慣とは、聞き慣れない方もあるかと思いますが、挨拶、返事、報告連相相談、身だしなみ、規則の厳守、一定時間仕事ができる体力など、就労に直結するスキルになります。
そしてピラミッドの頂点が、職務への適性、職務遂行に必要な知識・技能という職業適性のスキルになります。
ハンズ姫路では、これまでも対人技能・コミュニケーション能力の向上に力を入れて取り組んでまいりましたが、更に社会へ出る前段階の施設として、どのような取り組みが必要かということを繰り返し話し合い、就労ピラミッドにおける『対人技能』と『基本的労働習慣』に力を入れ、【社会で活躍できるヒューマンスキル】を目指していくこととなりました!

具体的には、新たに『就労体力』という訓練を立ち上げ、立位での作業や午前中通して行う作業に参加していただくことで、現在の就労体力を把握し、就労する上で必要な体力の向上を図っていただいています。
また、就労に向けてより実践的な訓練をということで、時間割も見直しました!
『実際の職場では、午前中に15分休憩なんてないよね』ということで、午前の一斉休憩をなくし、グループ毎またはそれぞれのタイミングで、トイレ休憩や給水していただくようにしました。2時間続けて仕事をした際の自身の疲れ具合や集中力、作業効率など、確認しながら取り組んでいただいています!
社会に出て働くには、たくさんの準備が必要です。一人では不安になったり、何から取り掛かればよいか分からなかったりします。私たちハンズ姫路の支援員と二人三脚で就労を目指してみませんか?
少しでもご興味いただいた方は、ぜひお問い合わせください。
ハンズ姫路
所 在 地:姫路市西駅前町88 キャスパビル203号
電話番号:079-282-8966
開所時間:9:00~17:00(日祝・年末年始・お盆期間を除く)
今回は、ハンズ姫路の新たなコンセプト、『社会で活躍できるヒューマンスキル』について、
・就労移行支援施設の役割
・就職に必要なスキル
・ハンズ姫路の新たな取り組み
という、3点からお伝えしたいと思います!
就労移行支援施設の役割
まずはじめに、就労移行支援施設の役割とは、障害のある方の就職に向けた取り組みをサポートすることです。原則「2年」という利用期限がありますので、利用期間を意識しながら、就職に向けてしっかり準備を整えていただけるよう取り組んでいます。
その取り組みの中で大切なことは、『長く働き続けることができる就労』を目指すということです。
焦って就職してもすぐに辞めてしまう、合わない職場で症状が悪化してしまう、などはできる限り避けたいところですよね。
一人ひとりの状態に合わせてしっかり準備を整え、『長く働き続けることができる』就職先を見つけることが、私たち就労移行支援施設の役割だと考えています。
就職に必要なスキルとは
次に、就職に必要なスキルとはどんなものか、就職準備性ピラミッドに沿って見ていきたいと思います。
まず大切なのは、ピラミッドの土台である健康管理!

食事や栄養の管理、体調管理、服薬管理など、ここが崩れるとピラミッドが崩れてしまいかねない、重要な土台のスキルになります。
土台の一つ上の日常生活管理には、基本的な生活リズムや、金銭管理、余暇の過ごし方、移動能力などのスキルが含まれます。
ピラミッドの真ん中部分の対人技能とは、感情のコントロールや注意された時の謝罪、苦手な人への挨拶など、社会性のスキルになります。
基本的労働習慣とは、聞き慣れない方もあるかと思いますが、挨拶、返事、報告連相相談、身だしなみ、規則の厳守、一定時間仕事ができる体力など、就労に直結するスキルになります。
そしてピラミッドの頂点が、職務への適性、職務遂行に必要な知識・技能という職業適性のスキルになります。
ハンズ姫路の新たな取り組み
ハンズ姫路では、これまでも対人技能・コミュニケーション能力の向上に力を入れて取り組んでまいりましたが、更に社会へ出る前段階の施設として、どのような取り組みが必要かということを繰り返し話し合い、就労ピラミッドにおける『対人技能』と『基本的労働習慣』に力を入れ、【社会で活躍できるヒューマンスキル】を目指していくこととなりました!

具体的には、新たに『就労体力』という訓練を立ち上げ、立位での作業や午前中通して行う作業に参加していただくことで、現在の就労体力を把握し、就労する上で必要な体力の向上を図っていただいています。
また、就労に向けてより実践的な訓練をということで、時間割も見直しました!
『実際の職場では、午前中に15分休憩なんてないよね』ということで、午前の一斉休憩をなくし、グループ毎またはそれぞれのタイミングで、トイレ休憩や給水していただくようにしました。2時間続けて仕事をした際の自身の疲れ具合や集中力、作業効率など、確認しながら取り組んでいただいています!
終わりに
社会に出て働くには、たくさんの準備が必要です。一人では不安になったり、何から取り掛かればよいか分からなかったりします。私たちハンズ姫路の支援員と二人三脚で就労を目指してみませんか?
少しでもご興味いただいた方は、ぜひお問い合わせください。
ハンズ姫路
所 在 地:姫路市西駅前町88 キャスパビル203号
電話番号:079-282-8966
開所時間:9:00~17:00(日祝・年末年始・お盆期間を除く)