ハンズブログBlog

2023年度、ハンズ三宮防災訓練
2023.08.08
カテゴリ
ハンズ三宮
タグ
#兵庫県
#就労移行支援
#支援プログラム
#神戸市
こんにちは、ハンズ三宮です。
暑い季節が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ハンズ三宮は利用者様、職員共に、夏らしさを感じながら元気に過ごしています!

さて、今月のブログでは、ハンズ三宮で取り組んだ防災訓練の内容についてご紹介します。
皆さんは、学校、会社、地域などの防災訓練に参加したことがありますか?
ハンズ三宮では年に1回、センターの職員と利用者様で一緒に防災訓練を行っております。
今年は「防災意識の向上を図り、火災、地震、その他の災害時に安全の確保と安全な避難ができるように、非常時の行動について知っておく」を目的にして訓練を実施しました。

今年は以下の流れで防災訓練を行いました。
●地震、火災、避難誘導時の適切な対処について、参考映像の視聴
●火災発生時を想定して、ハンズ三宮から磯上公園まで避難する際の動きを確認
●消火器、消火栓の設置場所、使用方法の確認
●地震発生時を想定したシェイクアウト訓練

最初に、災害発生時の適切な身の守り方や避難方法についてイメージを深められるように、参考となる避難映像を視聴し、次は映像から学んだことを実践に繋げられるように、ハンズ三宮が入っているビルで火災が発生したことを想定して、最寄りの緊急避難場所である磯上公園まで避難訓練を行いました。
避難時に、職員が消防署に通報訓練を行う様子を身近に見ていただくなど、暑い中でしたが皆さん緊張感を持って取り組まれていました。

避難訓練の後はハンズに戻り、消火器の設置場所や使用方法を確認しました。
昨年度と同じく、消防署より水消火器をお借りして、正しい使用手順を1人ずつ順番に確認しました。中身が入った消火器の重さは約5キロあるので、「実際に持ってみると、思ったより重かった」など、皆さんで感想を共有しながら取り組みました。



火災訓練の後は、地震発生時に備えて「シェイクアウト訓練」を行いました。
シェイクアウト訓練とは、地震が起きた際に、身の安全を確保するための適切な行動を身に付ける練習です。
地震が発生した時に、自分の身を守るポイントは大きく分けて3つあります。
①体勢を低くする(バランスを崩して転んだり、危険な倒れ方を防ぐ)
②デスクやテーブルの下に入り頭を守る(身の周りに守るものが無ければ、腕や荷物で頭を覆う)
③揺れが止まるまで動かない(デスクの下であれば、脚や壁に手足を伸ばして身体を固定する)

説明だけを見ると「知っている」と思うかもしれませんが、身の周りで突然災害が起きた時に、どれだけ思うような行動がとれるかはわからないので、備えとして定期的な学習や実践練習を行っておくことが大切です。
防災訓練時は、皆さん迅速に机の下に隠れることができていました。


訓練の最後に参加された利用者様から感想や気付きを発表していただきました。
「消火栓の正しい使い方を知ることができた」「ハンズや就職した職場の住所を把握しておくことが必要」「消火器の場所を知っておくことや、緊急時の役割分担を事前に決めておくなど、普段からの備えが大切」などたくさんのご意見をいただきました。
定期的に学習や訓練を行っておくことが、いざという時に自分や周りの人を守ることに繋がることを知っていただけたことも、防災訓練の大きな成果だと思います。


ハンズ三宮では、利用される皆様が目標の就労に向けて進んでいけるように、日々の訓練や心身のサポートを行っています。
その他に、セミナーやイベントなども行っています。定期的にブログも更新していますので、事業所の様子や訓練の内容について知りたい時など、ぜひ参考にしてみてくださいね。

わからないことや気になることがあれば、お話を聞かせていただいてしっかりと説明をいたしますので、お気軽に電話やメールでご連絡くださいね。
見学や体験利用も随時行っていますので、事業所の様子を1度見ていただくところからスタートでも大丈夫です!
皆様が就職へと踏み出す一歩をハンズ三宮はサポート致します。

職員一同、心よりお待ちしております。

 
新着記事
大型連休をどう過ごす?生活リズムが乱れないための2つのポイントをご紹介!
安定して働くために、生活リズムを整えよう
R5年度ハンズ明石・就職者報告
同じ職場に安心して戻りたい方へ、就労移行が提供する”リワーク支援”の事例をご紹介!
ハンズ加古川に新しい職員が入社しました!
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
タグ
人気記事
1
「朝起きられなくて遅刻してしまう」方へ、仕事を始めるまでに生活リズムを作ろう
2
ハンズ加古川に新しい職員が入社しました!
3
同じ職場に安心して戻りたい方へ、就労移行が提供する”リワーク支援”の事例をご紹介!
4
障害者雇用の面接でよく聞かれる質問は?面接で大切なことを知って、面接対策を一緒に考えよう!
5
障がいのある方の仕事が続かない理由「TOP3」とできること!障害者雇用の プロの支援員が解説!!
アーカイブ
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年