ハンズブログBlog

自然にできるコミュニケーション訓練をご紹介!今回のお題は『想像旅行』
2025.06.03
カテゴリ
ハンズ三宮
タグ
#就労移行支援
#支援プログラム
#コミュニケーション
#ストレス対処
こんにちは、ハンズ三宮です。     

ハンズ三宮では、自然とコミュニケーションがとれるような訓練を多数行っており、みなさんが参加しやすいお題をたくさん準備しています。


今回のお題は『想像旅行』です!





・「旅行で行ってみたいところは?」     
・「そこでやりたいことは?」     
・「食べたいものは?」     
・「だれかと一緒に行くなら誰と行きますか?」 


などを話してもらいます。 実際にどこかに出かけるわけではなく、頭の中で「行ってみたい場所」や「好きな景色」を思い描いて、それについて語り合うトレーニングです。


まるで本当に旅をしているかのように話すことで、想像力が刺激され、会話も自然と広がっていきます。


唯一の条件は、お金や休暇など考えないようにすることです。     

 
まずは個々で書き出しを行ってもらい、2人1組になってお互いの旅を発表します。発表といってもかしこまる必要はありません。おしゃべり感覚で大丈夫です。

 
聞き手側にもポイントを伝えます。安心できる雰囲気を作るためです。     


相槌をしながら聞く:「へぇ~!」「それ楽しそう!」など、リアクションをすること
話の途中で質問をしない:話が終わってから質問をすること
メモを取る:聞きながら気づいたことをメモしておくこと     


これらを踏まえて聞いてもらいます。 

 

笑顔あふれる“想像旅行”の時間     


 発表が始まると、聞き手からは「いいところですね!」という声や、うなずき・笑顔など、様々なコミュニケーション手法が自然と飛び交いました。 

その反応に、話し手の表情も少しずつ柔らかくなっていくのが伝わってきます。





ジェスチャーも自然と出てきて、「伝えたい!」という気持ちが言葉だけでなく、全身からあふれているようでした。     

特に印象的だったのは、「好きなこと」を話しているときの表情の変化です。 目がキラキラして、口角が上がり、場の空気も明るく和やかになりました。 

改めて、表情やリアクションでこんなにも変わるんだなぁと実感した瞬間でした。     



旅行は、行く前の準備が一番楽しかったり、子どもの頃の遠足では前日ワクワクして眠れなかったり、あの高揚感がこの訓練の中で再び芽生えているのを感じました。


加えて、自然とコミュニケーション力も高まり、相手の好きな事を知るきっかけとなる時間になったのではないかと思います。     


“話すこと”を目的にするのではなく、“楽しむこと”を通じて話が広がっていく
――そんな体験が、また一つ大切な学びになりました。     


この“想像旅行”は、自分の「好き」や「ワクワク」に気づくチャンスでもあります。


「こんなことしてみたかったんだな」「これを大切にしたいな」という、自分だけの“旅のカケラ”が見つかるかもしれません。     


ぜひ、心の中だけでも旅を楽しんでみてくださいね。     


そのほか Instagramではイベントや訓練の紹介をしています。 よかったらチェックしてください♪ 


https://www.instagram.com/hands.sannomiya/


ハンズ三宮
新着記事
暑さに負けない心と体を。「暑熱順化」を知っていますか?
利用者さんが、「ビルメンテナンス技術習得訓練」に参加されました!
土曜日イベント【カップスリーブ作り】を開催!
「10粒の豆」でストレスを見える化しよう
不安や悩み、モヤモヤした気持ちも話してみよう。東大阪ハンズカフェ、今月も開催します
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
ハンズ東大阪
タグ
人気記事
1
「10粒の豆」でストレスを見える化しよう
2
不安や悩み、モヤモヤした気持ちも話してみよう。東大阪ハンズカフェ、今月も開催します
3
小規模OB・OG会開催!! ~ハンズから就職された方との交流会~
4
【利用者インタビュー】利用開始から1か月経過した感想
5
「ステップアップ制」で段階的に就職へ!就労移行支援の新しい取り組みをご紹介
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年