ハンズブログBlog

資生堂様を特別講師にお迎え『ビューティーアップ講座』!身だしなみを整えると心も前向きになる!ビジネスメイクについて学ぼう
2024.06.28
カテゴリ
ハンズ姫路
タグ
#就労移行支援
#支援プログラム
#イベント
#実践ワーク
こんにちは、ハンズ姫路です。
今回は先日行いました、社会生活力訓練の一環として行いました、『ビューティーセミナー』についてです!

『ビューティーセミナー』と聞いても、なんとなくイメージはできるかと思いますが、ではいったいどんなことをするのか…

今回はなんと「資生堂」様にお越しいただき、講演をいただきました!
 

気になる内容は…


1.ねらい・第一印象の大切さ
2.基本のスキンケア
3.ベースメイク・ポイントメイク
 ヘアー、眉、肌作り、ボディーケア
4.豊かな表情を作るトレーニング
5.振り返り


という内容で、整容することの重要性について約1時間にわたり、講義いただきました。
 

第一印象の大切さ


人の印象は第一印象でほとんど決められていると言われおり、その第一印象も3秒で決まると言われています。「メラビアンの法則」という法則では、目で見る「視覚情報」が55%、耳からの「聴覚情報」が38%、「話の内容」が7%と提唱されており、見た目でその人の印象が50%以上決められてしまうほど、第一印象や見た目は大切であると考えられています。

 

基本のスキンケア


ここでは洗顔や肌のケアについて学び、実際に参加された方はパックを体験していただきました。
始めての方がほとんどあり、見た目は皆さん真っ白で、異様な光景でした(笑)
パックの後の自分の肌を触ると吸い付くような肌になり、驚かれていました。
スキンケアの大切さでは、もちろん肌を守ること、肌荒れや乾燥を防ぐことになりますが、化粧をする方はノリが悪くなる原因にもなりますので、スキンケアは重要になります。


 

ベースメイク、メイクアップ、眉毛のセット、ヘアセット


ベースメイクでは、ファンデーションの色やチークの色などの選び方について、ビジネスシーンとしてふさわしいものについて学びました。色によっても印象は変わり、眉毛の形によっても印象は大きく変わることに皆さんうなずかれていました。





ヘアセットを体験した利用者さんは、ヘアトニックを実際に付け、初めてのトニックに驚かれていました。

ヘアセットも、ヘアトニックやワックスなどの整髪料を使うか使わないかで印象は変わり、つけすぎもマイナス印象になることを学びました。
  

豊かな表情を作るトレーニング


どんなにメイクやヘアセットがバッチリでも、表情でも印象は変わります!
そこで今回は豊かな表情を作るトレーニングとして、顔に筋肉、頬や口角を上げるトレーニングとマッサージを体験しました。ポイントしては口を大きく開けること、頬の筋肉を意識することなど、自然な笑顔の練習を行いました。
 

振り返り


ビューティーセミナーを受けた皆さんの感想として、
・自分に合うカラーについて知ることができた
・身だしなみの大切さがわかった
・スキンケアの順番があることを知った
・今まで整容に無頓着だったが、この講座で意識しようと思った

などなどの感想がありました。

また資生堂様より、
「今回の講座で学んだことを継続していただき、就職などの自信に繋げていただきたい。健康な肌でいること、メイクやヘアセットをすると心がワクワクし、前向きな気持ちになれるので、是非継続していただきたいです」
とお言葉をいただきました。


今回、ビューティーセミナーを約1時間行いましたが、1時間では足りないほど皆さん興味・関心を持たれ、生き生きとした表情、輝いた表情を見ることができました。


ハンズ姫路では、このような面接練習や就職準備、就職活動など支援員とともに二人三脚で進めていくことができます。就職に不安のある方・少しでもハンズ姫路にご興味がございましたらぜひ一度、お問い合わせ・ご相談ください。



新着記事
【2月相談会・体験会受付中】3月に就労移行支援事業所 ハンズ東大阪が新規オープン予定
毎週土曜はレクリエーション!就職活動の息抜きとストレス解消にも◎
実行委員は利用者さん!イベント企画の裏側をご紹介
【速報】ハンズ梅田の就職者情報!Aさん(うつ/40代/男性)にインタビュー
人事担当者はどこをみている?面接前に意識したいポイントを押さえよう
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
タグ
人気記事
1
【2月相談会・体験会受付中】3月に就労移行支援事業所 ハンズ東大阪が新規オープン予定
2
【速報】ハンズ梅田の就職者情報!Aさん(うつ/40代/男性)にインタビュー
3
毎週土曜はレクリエーション!就職活動の息抜きとストレス解消にも◎
4
人事担当者はどこをみている?面接前に意識したいポイントを押さえよう
5
【支援事例】“強迫性障害”のあるAさんの就職支援と、就職してからのその後、今後の夢など
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年