ハンズブログBlog

実践型電話練習
2022.11.17
カテゴリ
ハンズ梅田
タグ
#就労移行支援
#支援プログラム
#大阪府
#大阪市
こんにちは。ハンズ梅田です。

良い気候になってきましたね。

行動制限の緩和で、秋祭りや催しイベントのニュースを目にするようになりました。
私の地元では、ハロウィンイベントがあります。小さな子供たちが仮装をして商店街や地域を練り歩く姿は、とても微笑ましく癒されます。

さて今回は、ハンズ梅田で新しく始めた訓練をご紹介します。
お仕事中の電話を想定した、“実践型電話練習”です。

 
実践型電話練習とは
「昔は、電話を取っていたけどブランクがあるので自信が無い」
「会社勤めの経験がないのでちょっと不安」
などのお悩みに、これからのお仕事の準備として希望された方に始めた訓練です。

電話が掛かってくるタイミングは、パソコンの練習中や作業中です。
訓練時間45分のどこかで掛かってきます。

 
1. スタッフが取引先として架電
2. 
利用者様が机にある電話を取り
「お電話ありがとございます。ハンズ梅田の○○です」
と明るく電話に出ていただきます。
3. 
電話訓練後、スタッフと振り返りで良かったところや改善するところなど、ご本人が気づかなかった癖などをフィードバックします。

ポイントとして、正しく相手の社名、名前、用件が聞き取れているか。
正しく取次することや伝言メモの取り方を実践形式で行っていきます。

電話の内容は、訪問日の日程問い合わせやコピー機のメンテナンスなど職場に掛かってくる電話を想定した内容です。

 
実際にこの訓練を実施してみて
始めは、慌ててしまい社名を間違って聞いたり、相手の電話番号を聞きそびれたり・・・。
復唱をすることで間違いを修正できることを、実践的に経験していただきました。
また、話すスピードや声のトーンなどで相手に良い印象を持ってもらえることに気付くことができます。
繰り返し訓練をすることで、不安から自信へ変わっていきます。


ハンズは、皆様の目標や課題をスタッフ一丸でサポートさせていただきます。
新着記事
暑さに負けない心と体を。「暑熱順化」を知っていますか?
利用者さんが、「ビルメンテナンス技術習得訓練」に参加されました!
土曜日イベント【カップスリーブ作り】を開催!
「10粒の豆」でストレスを見える化しよう
不安や悩み、モヤモヤした気持ちも話してみよう。東大阪ハンズカフェ、今月も開催します
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
ハンズ東大阪
タグ
人気記事
1
「10粒の豆」でストレスを見える化しよう
2
不安や悩み、モヤモヤした気持ちも話してみよう。東大阪ハンズカフェ、今月も開催します
3
【利用者インタビュー】利用開始から1か月経過した感想
4
小規模OB・OG会開催!! ~ハンズから就職された方との交流会~
5
「ステップアップ制」で段階的に就職へ!就労移行支援の新しい取り組みをご紹介
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年