ハンズブログBlog

訓練★ビジネスマナー実践編
2021.02.08
カテゴリ
ハンズ明石
タグ
#兵庫県
#就労移行支援
#支援プログラム
#明石市
こんにちは、ハンズ明石です。
梅一輪ほどの暖かさと申しますが、本格的な春の訪れが待ち遠しいこの季節、いかがお過ごしでしょうか。
 
今回は、ハンズ明石の訓練の1つである「ビジネスマナー実践編」について、ご紹介したいと思います。
 
「ビジネスマナー実践編」がどんな訓練かというと、ビジネスマナーの基礎である挨拶、言葉遣い、報告・連絡・相談、電話応対、ビジネス文書の作成等を講義形式で学習した後に、ロールプレイを行って実践練習をする訓練です。
ビジネスマナーは、“知っている”だけでは上手にできません。“知っている”状態で、“自然にできる”ことが理想です。
この訓練では、身につけた知識が意識せずとも自然にできるようになることを目指して行っています。
 
まずは挨拶です。挨拶には言葉以外に「おじぎ」という動作を伴うことがあります。
おじぎを加えることで、相手に対してさらに敬意を表すことができます。
 
〈基本のおじぎは3つあります〉
会釈
軽いおじぎです。上半身を軽く15度程度に傾けます。
1日に何度も顔を合わせる方、仕事上自分には関係のない来客などに対して使います。
 
敬礼
上半身を30度程度傾けます。来客に対する挨拶や、出迎えのときなどに使います。
 
最敬礼
上半身をさらに深く45度程度傾けます。
最も丁寧なおじぎで、謝罪や大切なお願いをするときなどに使います。


 
こちらの写真は、挨拶について「敬礼がきちんとできますか?」と実践練習している様子です。
 
この訓練に参加された利用者さんに振り返りの感想を聞いてみると、
「ビジネスマナーで習ったことが頭に入っているので、毎朝行う挨拶練習では意識して行っています!」
と言われる方もいますが、
「おじぎの角度はうる覚えでした。角度を確認しながら練習しました。」
「敬礼のおじぎは知っていましたが、30度が意外と深くおじぎしなければならないなと感じました」
という感想も聞かれました。
 
更に挨拶の重要性を聞いてみると、
「コミュニケーションの始まりになる。」
「1日始まりや、終わりを相手に伝えることができる。」
「人との会話を円滑に進めるには、まずは挨拶が大切だと思う」

だそうです(^-^)
 
職場での挨拶は信頼関係を築く第一歩です。
ビジネスマナー実践編では、重ねて練習することでビジネスマナーのスキルアップを実感する方が多くいらっしゃいます。
 
本日は、ビジネスマナー実践編のご紹介でした。
ハンズ明石ではこの訓練以外にも、安定した就労のために必要な訓練や支援を提供しております。
ご興味のある方、就労したいけど不安があるという方は、お気軽にお問合せください。
ホームページからもご見学の予約を受け付けています。
新着記事
【2月相談会・体験会受付中】3月に就労移行支援事業所 ハンズ東大阪が新規オープン予定
毎週土曜はレクリエーション!就職活動の息抜きとストレス解消にも◎
実行委員は利用者さん!イベント企画の裏側をご紹介
【速報】ハンズ梅田の就職者情報!Aさん(うつ/40代/男性)にインタビュー
人事担当者はどこをみている?面接前に意識したいポイントを押さえよう
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
タグ
人気記事
1
【2月相談会・体験会受付中】3月に就労移行支援事業所 ハンズ東大阪が新規オープン予定
2
【速報】ハンズ梅田の就職者情報!Aさん(うつ/40代/男性)にインタビュー
3
毎週土曜はレクリエーション!就職活動の息抜きとストレス解消にも◎
4
人事担当者はどこをみている?面接前に意識したいポイントを押さえよう
5
実行委員は利用者さん!イベント企画の裏側をご紹介
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年