イベントをしました!
2021.02.17
- カテゴリ
- ハンズ天王寺
こんにちは、ハンズ天王寺です。
まだまだ寒い日が続きますね…皆さま体調を崩されてないですか?
身体が冷えると動きにくくなるだけでなく、気分まで落ち込みがちになりますよね。
そんな時は湯舟にしっかり浸かり、身体を温める食べ物を食べましょう!
地面の下でできる野菜は身体を温める効果が高いとされています。
例えば人参、かぼちゃ、れんこん、じゃがいも等ですね。
寒い時期に旬のものが多いので、毎日の食事に摂り入れて、一緒に寒さを乗り切りましょう!

さて今回のブログは、ハンズ天王寺で実施した年末イベントの報告をします。
ハンズ天王寺では、昨年12月に利用者様と楽しいイベントを行いました。
年末のイベントといえば…そう!クリスマスです☆
昨年は新型コロナの影響により人との関わりが少ない1年となってしまいました。
出かけることも少なく、なかなかイベントも楽しめなかったかと思います。
そんな中、何か楽しめることをしたい!という思いから、クリスマスイベントを開催いたしました。
まずは、参加される利用者様同士で内容の話し合いです。
限られた時間、空間の中、皆でできることは…と考えました。
意見の中にはテレビゲームや人狼ゲーム等、とても近代的なものもあり、フレッシュな話し合いとなりました。
意見がたくさん出た中で今回はビンゴ、トランプ、かるたの3種に決定!

次はムードを高める飾り付けです。
定番のサンタさんやリースから、変わり種のオラフまで。
飾り方、場所、飾り付けまで、利用者様それぞれで話し合って可愛く飾ってくださいました。
訓練だけでは見られない、センスや優しい面、楽しそうな笑顔が見られましたよ。
さて、準備が整い、いよいよ本番!利用者様も職員もサンタ帽子をかぶり、イベント開始です!
トランプではババ抜きをおこないました。
感染予防でマスクをしっかり付けているため、表情がなかなか分からず…皆さま見事なポーカーフェイスでした!
しかしジョーカーを取ると、悔しさをあらわにされる場面もあり、素直さと我慢で揺れ動いていらっしゃいました(笑)
かるたはことわざまで勉強できるという優れもの。
札を取ることができると、ことわざの意味を皆さまで共有します。
自分の周りの手札を覚えている方、スピードで圧倒する方等、それぞれの戦法で競いました。
盛り上がるのは手札が少なくなる終盤。いかに速く反応できるかどうかの戦いです。
普段あまりお話しされない方も、声を出してくださったり、表情豊かになったり、楽しい時間を過ごせました。
今は新型コロナに対するリスク管理として、できることは限られます。
しかし、その中でできる方法を考えると、安全に楽しむこともできます。
このような感じで、ハンズ天王寺では定期的にイベントをおこなっております。
春はお花見、初夏は体力づくりのため天王寺動物園を散策、秋はハロウィンパーティー、冬はクリスマスパーティー等々。
季節に合わせたイベントを利用者様の企画のもとおこないます。
参加者同士で話し合うことにより、普段なかなか話す機会がない方や話すことが苦手な方も、コミュニケーションの練習になります。また、企画をする為には物事を主体的に調べ、それをまとめ、伝えることも必要になります。
ひとつの行事を皆で一丸となってやり遂げる達成感も味わえますよ。
皆さまもハンズ天王寺でイベントを作り上げてみませんか?
体験・見学は随時受け付けておりますので、いつでもご連絡してくださいね。
お待ちしております。
まだまだ寒い日が続きますね…皆さま体調を崩されてないですか?
身体が冷えると動きにくくなるだけでなく、気分まで落ち込みがちになりますよね。
そんな時は湯舟にしっかり浸かり、身体を温める食べ物を食べましょう!
地面の下でできる野菜は身体を温める効果が高いとされています。
例えば人参、かぼちゃ、れんこん、じゃがいも等ですね。
寒い時期に旬のものが多いので、毎日の食事に摂り入れて、一緒に寒さを乗り切りましょう!
さて今回のブログは、ハンズ天王寺で実施した年末イベントの報告をします。
ハンズ天王寺では、昨年12月に利用者様と楽しいイベントを行いました。
年末のイベントといえば…そう!クリスマスです☆
昨年は新型コロナの影響により人との関わりが少ない1年となってしまいました。
出かけることも少なく、なかなかイベントも楽しめなかったかと思います。
そんな中、何か楽しめることをしたい!という思いから、クリスマスイベントを開催いたしました。
まずは、参加される利用者様同士で内容の話し合いです。
限られた時間、空間の中、皆でできることは…と考えました。
意見の中にはテレビゲームや人狼ゲーム等、とても近代的なものもあり、フレッシュな話し合いとなりました。
意見がたくさん出た中で今回はビンゴ、トランプ、かるたの3種に決定!
次はムードを高める飾り付けです。
定番のサンタさんやリースから、変わり種のオラフまで。
飾り方、場所、飾り付けまで、利用者様それぞれで話し合って可愛く飾ってくださいました。
訓練だけでは見られない、センスや優しい面、楽しそうな笑顔が見られましたよ。
さて、準備が整い、いよいよ本番!利用者様も職員もサンタ帽子をかぶり、イベント開始です!
トランプではババ抜きをおこないました。
感染予防でマスクをしっかり付けているため、表情がなかなか分からず…皆さま見事なポーカーフェイスでした!
しかしジョーカーを取ると、悔しさをあらわにされる場面もあり、素直さと我慢で揺れ動いていらっしゃいました(笑)
かるたはことわざまで勉強できるという優れもの。
札を取ることができると、ことわざの意味を皆さまで共有します。
自分の周りの手札を覚えている方、スピードで圧倒する方等、それぞれの戦法で競いました。
盛り上がるのは手札が少なくなる終盤。いかに速く反応できるかどうかの戦いです。
普段あまりお話しされない方も、声を出してくださったり、表情豊かになったり、楽しい時間を過ごせました。
今は新型コロナに対するリスク管理として、できることは限られます。
しかし、その中でできる方法を考えると、安全に楽しむこともできます。
このような感じで、ハンズ天王寺では定期的にイベントをおこなっております。
春はお花見、初夏は体力づくりのため天王寺動物園を散策、秋はハロウィンパーティー、冬はクリスマスパーティー等々。
季節に合わせたイベントを利用者様の企画のもとおこないます。
参加者同士で話し合うことにより、普段なかなか話す機会がない方や話すことが苦手な方も、コミュニケーションの練習になります。また、企画をする為には物事を主体的に調べ、それをまとめ、伝えることも必要になります。
ひとつの行事を皆で一丸となってやり遂げる達成感も味わえますよ。
皆さまもハンズ天王寺でイベントを作り上げてみませんか?
体験・見学は随時受け付けておりますので、いつでもご連絡してくださいね。
お待ちしております。