ハンズブログBlog

職場定着支援
2022.03.28
カテゴリ
ハンズ姫路
タグ
#兵庫県
#就労移行支援
#支援プログラム
#姫路市
#就職者
#職場定着支援
こんにちは、ハンズ姫路です!
 
寒さの中でも日中の時間が長くなったことを感じ、帰宅時の西側の夕日が美しい景色となっています。利用者の皆様も日々長くなる日照時間のように、自らの変化を感じながら就労に向けて頑張っています。
 
さて今回は、ハンズ姫路より昨年10月1日に就職された方(Y様・女性)の職場定着支援の様子と変化について紹介したいと思います。
ハンズ姫路に相談に来られる方の中には、就職後の支援や長期就労に向けた支援を必要とされて相談に来られる方も増えてまいりました。この機会にぜひお読みいただき少しでも就職後にも行っている職場定着支援について知っていただけたら幸いです。
 

 
Y様は地元IT企業にプログラマーとして就労し、現在朝8時半~17時までフルタイム勤務中です。
 
<ハンズと相談し、会社にお伝えした配慮事項>
・指示を受けた後に自分でメモを取り、まとめてから確認する時間を欲しい
⇒自身で指示を理解しやすくし、不安をなくすため
・慣れるまでは、なるべく一つずつ指示を欲しい
⇒未経験の職種へ対応しやすくするため、優先順位を付けるのが苦手なため
 
<就職当初の様子>
未経験の職種だったこともあり、不安な思いがかなり強かったと話されています。
・人間関係(男性が多く、数少ない女性の方と仲良くなれるだろうか)
・仕事のスキル(未経験の業務なので、試用期間で契約を切られないだろうか)
という2つの不安が、自身の中で大きかったそうです。
 
<就職当初の会社からの評価>
○ポジティブな面
・想定よりかなり仕事が早くできている
・周囲に自分から挨拶をし、非常に課の雰囲気を良くしてくれている
 
○少し会社側が気になった面
・頑張りすぎていて、気負いがあるのではないか?
・少し確認をする回数が多いかもしれない
 
以上の評価をいただく中で、ハンズが職場定着支援で会社訪問し、確認の依頼やY様への指示体制を、改めて直接会社に確認いたしました。面談の場も設けていただきハンズ、会社、ご本人の三者が揃ってお話をさせていただきました。
 

 
その結果・・・
<会社の思い>
・今のままで十分頑張っていると評価をしている
・気負いすぎることなく自分のペースで業務をやってほしい
・メモなどの配慮については継続して行う
・(課の方に確認をしていただき)確認も、今のペースで行って大丈夫
・もちろん試用期間で雇用が終わることもない
 
<ご本人の気持ち>
・少し頑張りすぎていた部分があるかもしれない
・配慮を継続していただいているので、自分で書いたら理解しやすくなるというのが改めて自分自身で理解できた。
・新しい業務にも挑戦していきたい。
・同性の職員の方も仲良くしていただいてありがたい。
 
以上のようにお互いの思いを話すことができ、ご本人の不安を無事解消することができました!
 

 
今回の職場定着支援に関して、私たちの支援もありましたが、一番の要因はY様が休まず出勤し業務に意欲的に取り組まれたのが大きいです。就職するにあたって、初めての場所や人間関係などに緊張や不安を持たれる方も多いですが、ハンズ、会社、場合によっては他の関連機関とも協力してサポートを行い、長期就労へ向けた支援を行います!
 
以上、ハンズ姫路から就職された方の職場定着支援の事例紹介でした!
随時、面談・見学を行っております。
ホームページからでもお気軽にハンズ姫路にお問い合わせください!
新着記事
年末のご挨拶。ハンズ天王寺の今年一年の振り返り
個性を尊重する“差”を“織る”織物「さをり織り」でモザイクアート作りに挑戦!
ハンズ明石10周年記念!企業説明会のご報告
新しい訓練、クリエイティブワーク!
【特別訓練】就職活動で必要な身だしなみと面接での姿勢を学んでいこう!
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
タグ
人気記事
1
個性を尊重する“差”を“織る”織物「さをり織り」でモザイクアート作りに挑戦!
2
年末のご挨拶。ハンズ天王寺の今年一年の振り返り
3
新しい訓練、クリエイティブワーク!
4
ハンズ明石10周年記念!企業説明会のご報告
5
【特別訓練】就職活動で必要な身だしなみと面接での姿勢を学んでいこう!
アーカイブ
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年