職場体験実習に参加しました!
2022.06.21
- カテゴリ
- ハンズ天王寺
こんにちは、ハンズ天王寺です。
いよいよ夏が近づき、暑くなってきましたね。皆さま出かける際は、熱中症などにはお気をつけください。

さて今月のブログは、ハンズ天王寺をご利用中のTさんという方が、職場実習に2ヶ所参加されましたので、その話をいたします。
年齢:52歳
障害名:高次脳機能障害
実習の目的:今回、実習に参加する目的は、
①1日7時間程度の勤務ができるか
②未経験の清掃業務を希望しているが、やっていけるかどうか
③業務遂行に不安があるが、作業の指示理解や業務をモレなくスムーズに行えるか
以上3点を確認することです。
勤務場所:大阪市淀川区
実習期間:計7日
勤務時間:9:00~17:30
業務内容:敷地内ビル、トイレ清掃、共用部(フロア)掃除機掛け、モップ掛け、ゴミ箱内ゴミ回収、会議室清掃、窓ふき、食堂内机・椅子拭き掃除等
勤務場所:大阪市北区
実習期間:計5日
勤務時間:9:00~17:30
業務内容:ビル内テナントのゴミ回収、掃除機掛け、共用部(フロア、給湯室、トイレ)清掃等
実習の振り返りでは、「とてもよい経験になった、長時間の勤務ができたことも自信につながった」とお話しされています。
Tさんは2回の実習を無事終えたことで、体力面で問題ないことが確認できました。その他、未経験の業務が大丈夫なのか、業務遂行に問題がないかという点にも不安があったのですが、いずれも問題がないことが確認できています。
現在Tさんは、この職場実習で得た経験をもとに、清掃業での就職を目指し積極的に就職活動を進められています。私たちハンズ職員も、Tさんが就職し長く働くことができるよう、精一杯支援していきます!!!
ですので、ハンズでは就労開始前に、このような職場実習に参加することをお勧めしています。もちろん、ご希望に合わせてハンズ側で企業を選定しますし、その調整も行いますのでご安心ください。
ハンズの支援にご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!
いよいよ夏が近づき、暑くなってきましたね。皆さま出かける際は、熱中症などにはお気をつけください。

さて今月のブログは、ハンズ天王寺をご利用中のTさんという方が、職場実習に2ヶ所参加されましたので、その話をいたします。
●プロフィール
Tさん年齢:52歳
障害名:高次脳機能障害
実習の目的:今回、実習に参加する目的は、
①1日7時間程度の勤務ができるか
②未経験の清掃業務を希望しているが、やっていけるかどうか
③業務遂行に不安があるが、作業の指示理解や業務をモレなくスムーズに行えるか
以上3点を確認することです。
●実習の内容(1ヶ所目)
業種:清掃業勤務場所:大阪市淀川区
実習期間:計7日
勤務時間:9:00~17:30
業務内容:敷地内ビル、トイレ清掃、共用部(フロア)掃除機掛け、モップ掛け、ゴミ箱内ゴミ回収、会議室清掃、窓ふき、食堂内机・椅子拭き掃除等
●実習の内容(2ヶ所目)
業種:ビルメンテ清掃業勤務場所:大阪市北区
実習期間:計5日
勤務時間:9:00~17:30
業務内容:ビル内テナントのゴミ回収、掃除機掛け、共用部(フロア、給湯室、トイレ)清掃等
●職場実習を通じて
高次脳機能障害の発症以降は就労したことがないため、改めて「自身が今できる仕事は何か」ということを考えながら実習に臨まれました。そのため作業にもとても意欲的に取り組まれていました。実習の振り返りでは、「とてもよい経験になった、長時間の勤務ができたことも自信につながった」とお話しされています。
Tさんは2回の実習を無事終えたことで、体力面で問題ないことが確認できました。その他、未経験の業務が大丈夫なのか、業務遂行に問題がないかという点にも不安があったのですが、いずれも問題がないことが確認できています。
現在Tさんは、この職場実習で得た経験をもとに、清掃業での就職を目指し積極的に就職活動を進められています。私たちハンズ職員も、Tさんが就職し長く働くことができるよう、精一杯支援していきます!!!
●ハンズの職場実習
以上のように、職場実習に参加することはメリットが多くあります。時にはうまくいかずに課題が残ることもありますが、その課題が発見できることもメリットといえばメリットです。その課題をハンズに持ち帰り、その後の訓練や支援の方向性を決めることもできます。ですので、ハンズでは就労開始前に、このような職場実習に参加することをお勧めしています。もちろん、ご希望に合わせてハンズ側で企業を選定しますし、その調整も行いますのでご安心ください。
ハンズの支援にご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!