ハンズブログBlog

「自分と違う価値観」を知る。訓練プログラム「グループ研究」について
2025.06.06
カテゴリ
ハンズ西宮
タグ
#就労移行支援
#支援プログラム
#コミュニケーション
#事業所紹介
#ビジネスマナー
ハンズ西宮では「グループ研究」という訓練プログラムを実施しています!


グループ研究とはどのようなプログラムかというと、「複数人で一つのテーマについて調べ、最後に発表する」というものです。 

 

訓練の目的 



この訓練で大切にしていることは「相手の意見を否定しない」ということです。 


人にはそれぞれの考えがあり、他者と意見が違って当然です。その中でお互いを尊重しながら発表という一つのゴールを目指してもらうのが「グループ研究」の目的です。 

 
働く上で「相手の意見を否定しない」というのはとても大切なことです。


仕事場ではチームで1つの意見を出さなければいけない場合があります。 そんな時、相手の意見を否定していてはいつまでも意見を決めることができません。 


チームで1つの意見を決めるためには 

・相手に自分の意見を納得してもらう 
・相手の意見に納得する 

ことが必要だからです。 


どうすれば納得してもらえるか?相手の自分とは違う意見を受け入れることができるか? をこの訓練で身につけていただければと考えています。 

 

 

まとめ 


他者の意見が自分と違ったり、受け入れることが出来ないと思うのは仕方がないことだと思います。 


しかし、ほとんどの場合仕事はチームで行います。相手の意見を否定していると、相手も自分意見を否定するようになってしまいます。 


それではチームとして仕事をするのが難しくなってしまいます。 


「相手の意見を否定しない」ことはこれからもグループ研究という訓練で、そして個人的にも大事にしていきたいと思います。 



ハンズハンズ西宮ではグループ研究の他にも様々な訓練を実施しております。 


ご興味のある方はぜひ、ご見学やご体験にもお越しくださいませ。  

 

お問い合わせ  


就労移行支援 ハンズ西宮  


〒662-0978 兵庫県西宮市産所町14-5 ニュートンビル西宮4F  

JRさくら夙川駅から徒歩約5分
阪神西宮駅から徒歩約5分
阪急夙川駅から徒歩約10分  

  
TEL: 0798-23-6750  

HP:  https://hands.hyogo.jp/office/nishinomiya  

  

お気軽にお問い合わせください! 
新着記事
暑さに負けない心と体を。「暑熱順化」を知っていますか?
利用者さんが、「ビルメンテナンス技術習得訓練」に参加されました!
土曜日イベント【カップスリーブ作り】を開催!
「10粒の豆」でストレスを見える化しよう
不安や悩み、モヤモヤした気持ちも話してみよう。東大阪ハンズカフェ、今月も開催します
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
ハンズ東大阪
タグ
人気記事
1
「10粒の豆」でストレスを見える化しよう
2
不安や悩み、モヤモヤした気持ちも話してみよう。東大阪ハンズカフェ、今月も開催します
3
【利用者インタビュー】利用開始から1か月経過した感想
4
小規模OB・OG会開催!! ~ハンズから就職された方との交流会~
5
「ステップアップ制」で段階的に就職へ!就労移行支援の新しい取り組みをご紹介
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年