「ステップアップ制」で段階的に就職へ!就労移行支援の新しい取り組みをご紹介
2025.06.16
- カテゴリ
- ハンズ加古川
こんにちは。ハンズ加古川です。
ハンズ加古川センターでは、2025年4月1日より「ステップアップ制」を導入いたしました!
この制度は、就職を目指す皆さんが自分に合ったペースでスキルを積み上げていき、 最終的に就職・その後の定着を目指すための仕組みです。
今回は、その特徴やメリットについてご紹介します。

ハンズ加古川センターでは、利用者さんの現在地と目標に応じて、次の3つのクラスに分かれて支援を行っています。
・挨拶や報連相、通所の安定などの基本的な生活習慣
・メモの取得、復唱などの基礎的なビジネスマナー
まずは生活リズムの安定や、基本的なやりとり、通所の習慣づけなどを重視しています。「通えること」「話せること」を目標に、安心してスタートできる環境です。
・応募書類の準備、求人検索の練習
・実習を通して、自分に合った働き方や課題を発見
このクラスでは、実習や応募書類準備など実際の就職活動に向けた一歩を踏み出します。 「求人を探す」「実習を経験する」といった行動ができるよう、支援員も一緒に動きます。
利用中に複数回実習に参加する方がほとんどです。
・応募、面接練習
・応募先、就職活動の報告練習
いよいよ就職に向けて応募や面接など、実践的な動きを始める段階です。
「求人に応募する」「就活の報告ができる」など、行動一つひとつが次のチャンスにつながります。
このようにステップを分けることで、以下のようなメリットがあります。
・今の自分に必要なことが明確になる
・同じステージの仲間と励まし合える
・支援員がより的確にサポートできる(各ステージの担当職員がサポート!)
「今はこのクラスなんだ」「次はここを目指そう」と目標が明確になることで、 モチベーションも高まりやすくなります。

「今の自分に何が足りていて、何が必要なのか」がわかりやすくなるステップアップ制。
就職はゴールではなくスタートです。その先を見据えた「安定して働き続ける力」を、 ここから一緒に育てていきましょう。
焦らず一歩ずつ、「働く力」を育てていく支援を、これからも職員一同大切にしていきます。
気になった方はぜひ一度見学・体験にお越しください。 どうぞお気軽にご連絡いただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
ハンズ加古川センターでは、2025年4月1日より「ステップアップ制」を導入いたしました!
この制度は、就職を目指す皆さんが自分に合ったペースでスキルを積み上げていき、 最終的に就職・その後の定着を目指すための仕組みです。
今回は、その特徴やメリットについてご紹介します。

ステップアップ制とは?3つのクラスで段階的に就職を目指す
ハンズ加古川センターでは、利用者さんの現在地と目標に応じて、次の3つのクラスに分かれて支援を行っています。
【1】トレーニングクラス(基本の土台づくり)
・挨拶や報連相、通所の安定などの基本的な生活習慣
・メモの取得、復唱などの基礎的なビジネスマナー
まずは生活リズムの安定や、基本的なやりとり、通所の習慣づけなどを重視しています。「通えること」「話せること」を目標に、安心してスタートできる環境です。
【2】インターンクラス(就職活動の準備段階)
・応募書類の準備、求人検索の練習
・実習を通して、自分に合った働き方や課題を発見
このクラスでは、実習や応募書類準備など実際の就職活動に向けた一歩を踏み出します。 「求人を探す」「実習を経験する」といった行動ができるよう、支援員も一緒に動きます。
利用中に複数回実習に参加する方がほとんどです。
【3】ジョブクラス(いよいよ就職活動本番へ)
・応募、面接練習
・応募先、就職活動の報告練習
いよいよ就職に向けて応募や面接など、実践的な動きを始める段階です。
「求人に応募する」「就活の報告ができる」など、行動一つひとつが次のチャンスにつながります。
ステップアップ制のメリットとは?
このようにステップを分けることで、以下のようなメリットがあります。
・今の自分に必要なことが明確になる
・同じステージの仲間と励まし合える
・支援員がより的確にサポートできる(各ステージの担当職員がサポート!)
「今はこのクラスなんだ」「次はここを目指そう」と目標が明確になることで、 モチベーションも高まりやすくなります。

おわりに:あなたに合った「次の一歩」を一緒に考えます
「今の自分に何が足りていて、何が必要なのか」がわかりやすくなるステップアップ制。
就職はゴールではなくスタートです。その先を見据えた「安定して働き続ける力」を、 ここから一緒に育てていきましょう。
焦らず一歩ずつ、「働く力」を育てていく支援を、これからも職員一同大切にしていきます。
気になった方はぜひ一度見学・体験にお越しください。 どうぞお気軽にご連絡いただければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
