ハンズブログBlog

JSTってなに?~職場で活かせるジョブスキルをハンズで身に付けよう!!~
2025.05.13
カテゴリ
ハンズ姫路
タグ
#就労移行支援
#支援プログラム
#コミュニケーション
#事業所紹介
#ビジネスマナー
こんにちは。ハンズ姫路です‼ 春といえば入学や就職、新しい門出の季節ですね。

ハンズ姫路では現在多くの利用者様が就職活動を行っています。 

履歴書作成から面接まで、就職までの道のりは簡単ではありませんが、支援員と二人三脚で自分を活かせる、そして心身共に充実した社会生活を目指して日々励んでいます。 


働くにあたって重要なことの一つは職場の人間関係です。 


離職する理由に『人間関係が上手くいかなかった』というのは珍しくありません。 実際に就業経験があるハンズ利用者様の中にもそういった理由の方がおられます。 

では、どうすれば職場で円滑に仕事をしながら良好な人間関係を作れるのでしょうか?

 

ハンズ姫路では今年に入り、JST訓練を開始いたしました‼ まず初めにJST訓練のご説明をさせていただきます。 
 

JSTとは? 



JST訓練とは、J(ジョブ)S(スキル)T(トレーニング)の略になります。 

職場においての良好な人間関係の構築が出来るようにコミュニケーションを中心に 職場で起こり得る様々なシチュエーションを想定し支援員が悪いモデルと良いモデルを提示し、適切な対応方法を参加者全員で考え意見を出し合いながら実際にロールプレイを行います。 


 

JSTを行う上でのルール 



1.人の良いところをほめ、自分の良いところを見つけましょう  
2.よい練習ができるように他の人を助けましょう 
3.質問、意見は手を挙げてから話しましょう 
4.体調が悪い時は無理をせずにスタッフに申し出ましょう  


このルールを守っていただき、訓練を進行します。
会話の輪に入ることが苦手な方でも見学しながら一緒に学ぶことも可能です! 


 

支援員によるロールプレイ 


 
まずは支援員によるモデルロールプレイを見ていただき、悪いモデルと良いモデルを提示します。 

 

職場でのシチュエーション【仕事の報告がしたいけど上司が誰かと話をしている】 


『このまま話が終わるまで待つ方が良いものか?』 
『しかし仕事の話なのでいち早く伝えなければスムーズに進まない・・・』 


 そんな時は、どういう風に行動すれば問題なく伝えられるでしょうか。 

 

■悪いモデル


・話を割り込み自分の用件を伝える
・その場で何も言わずに待ち続ける 

 

では、話を遮られた側の立場はどんな気持ちでしょうか。

 

参加者の意見 


Aさん『話をしている途中に失礼』 
Bさん『その場でずっと待っているのは不審』 

 

■良いモデル


『○○さんお話中申し訳ございません。作業が終了しましたので後ほど確認をお願いしても宜しいでしょうか?』と一声かけ、会話をしていたもう一人の方にも『失礼しました』と一声かける。 

 

参加者の意見 


Aさん『話しかけられた側ももう一人の方も気持ちの良い対応ができる』 
Bさん『こっちの方が仕事がスムーズに進む』 
Cさん『表情も目線もしっかり合っていて良かった。あとは姿勢を意識すればもっと良くなる』 

 

など、もっと良くなるポイントも出し合いながら実践していただくことで、自信に繋がりヒューマンスキルを磨くことができます。 

 

まとめ



何でも初めから出来る人はいませんので、社会で活躍するためにハンズで皆で社会で通用するヒューマンスキルを身に付けましょう!! 


その他訓練も充実しておりますので気になる方や見てみたい方 見学・体験はいつでも可能となっておりますので興味のある方は是非ご連絡お待ちしております!! 



 
新着記事
暑さに負けない心と体を。「暑熱順化」を知っていますか?
利用者さんが、「ビルメンテナンス技術習得訓練」に参加されました!
土曜日イベント【カップスリーブ作り】を開催!
「10粒の豆」でストレスを見える化しよう
不安や悩み、モヤモヤした気持ちも話してみよう。東大阪ハンズカフェ、今月も開催します
カテゴリ
その他
ハンズ三宮
ハンズ明石
ハンズ姫路
ハンズ西宮
ハンズ梅田
ハンズ天王寺
ハンズ加古川
ハンズ蛍池
ハンズ東大阪
タグ
人気記事
1
「10粒の豆」でストレスを見える化しよう
2
不安や悩み、モヤモヤした気持ちも話してみよう。東大阪ハンズカフェ、今月も開催します
3
【利用者インタビュー】利用開始から1か月経過した感想
4
小規模OB・OG会開催!! ~ハンズから就職された方との交流会~
5
「ステップアップ制」で段階的に就職へ!就労移行支援の新しい取り組みをご紹介
アーカイブ
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年